冷え性とは?

 

特に寒くない気温なのに、体の特定の部分だけがいつも冷たく感じてしまうなどの症状で、自律神経やホルモンバランスが正常に機能しなくなったり、低血圧や貧血で起こるとされています。

具体的には、身体の末端である手足に血液が循環しにくい状況ですが、 たとえば、冬にスキーなどに行くと、一番先に冷えてくるのは手や足です。
これは、身体にとって最も大切な部位を寒さという攻撃から守る為で、栄養のある血液を脳や内臓に多く送ることに力を注ぎ、手足等の末端の血液が不足することで起こる現象です。

この時、身体は無意識下で自らの生命を1秒でも長く保つための防衛行動を行っています。

日常生活に置き換えて考えてみると、疲労やその他様々な原因で筋肉が緊張し血流が滞った時に、同様の症状が出る事が考えられます。疲労の部位や強弱により、身体の各部位に影響を与え、自律神経失調、ホルモンバランス異常、低血圧、貧血等を起こします。

そして、スキーのたとえ話と同じように、疲労等の攻撃から最も大切な部位を守る為、結果的に手足は冷たくなってしまうのです。

最短で解決策を求めるのであれば、筋肉の緊張を根本から解消する事が必要です。